妊婦さん向けお悩み解決デンタルケアQ&A
みなさま、こんにちは。品川区 大崎・五反田の歯科治療なら大崎オーバルコート歯科・矯正歯科室 管理栄養士の樋渡です。
「妊婦さん向けのデンタルケア」について
妊娠中はホルモンバランスの変化やつわり、食生活の変化などから、お口の中にさまざまなトラブルが起こりやすくなります。
「歯みがきが辛くてお口の中がネバネバする」
「歯ぐきから血が出るようになった」
「歯医者さんに行きたいけど、赤ちゃんへの影響が心配」
といったお悩みや不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな妊婦さんのためのデンタルケアについてよくある質問にお答えする形で、妊娠中のお口の健康を保つヒントをご紹介します。
Q1:妊娠中に歯科治療を受けても大丈夫ですか?
A:はい、基本的に大丈夫です
妊娠中はホルモンの影響で、歯ぐきが炎症を起こしやすくなり妊娠性歯肉炎と呼ばれる状態になることがあります。
また、つわりで十分に歯みがきができなかったり間食が増えたりすることで、むし歯のリスクも高まります。
お口のトラブルを放置すると、お母さんの歯ぐきの炎症が進行し最悪の場合、低体重児出産や早産のリスクを高める可能性があるという研究結果も報告されています。
お腹の赤ちゃんのためにもお母さんのお口の健康を保つことはとても大切です。
【治療に最適な時期は?】
つわりが落ち着き、体調が安定している妊娠中期(安定期:16週~27週)が最も安心して治療を受けられる時期です。
妊娠初期や後期も、応急処置であれば対応可能ですのでまずはご相談ください。
当院では、問診票で妊娠中であることをお伺いし、お一人おひとりの体調に合わせて無理のない治療計画を立てていきますのでご安心ください。
Q2:麻酔やレントゲンは赤ちゃんに影響しますか?
A:歯科治療で使用する麻酔やレントゲンは、赤ちゃんへの影響はほとんどありません
【麻酔について】
歯科治療で使う麻酔は、ごく少量で、かつ局所麻酔のため体全体に回ることはほとんどありません。
また、胎盤を通過しにくい成分であるため赤ちゃんに影響を与える可能性は限りなく低いとされています。
【レントゲンについて】
歯のレントゲンは、お腹から離れた部分を撮影します。
また、放射線の被ばく量も、私たちが日常生活で自然界から受ける放射線量よりもはるかに少ない量です。
さらに、当院では鉛入りの防護エプロンを着用していただくためお腹の赤ちゃんに放射線が届く心配はありません。
どうしても心配な場合は、無理にレントゲン撮影は行いませんので遠慮なくお申し出ください。
Q3:つわりで歯みがきができません。どうすればいいですか?
A:無理のない範囲で、できることから始めましょう!
つわりで歯ブラシをお口に入れると吐き気がしてしまう方は以下の工夫を試してみてください。
歯ブラシの選び方:ヘッドが小さく、やわらかい歯ブラシを選びましょう。
歯みがきのタイミング:食後すぐに磨くのが辛い場合は体調の良い時に少しずつ、分けて磨くのも有効です。寝る前だけでもしっかり磨くことを意識してみましょう。
歯みがき粉の選び方:香りが苦手な場合は、香料の少ないものやジェルタイプの歯みがき粉を試してみるあるいは歯みがき粉を使わずにブラッシングするのも良いでしょう。
洗口液の活用:歯みがきがどうしても難しい場合はマウスウォッシュやうがい薬で口の中をスッキリさせるだけでもむし歯や歯周病の予防になります。
Q4:むし歯や歯周病は赤ちゃんにうつりますか?
A:はい、うつる可能性があります。むし歯菌や歯周病菌は生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には存在しません。
しかし、お母さんがむし歯や歯周病にかかっていると出産時の産道を通って赤ちゃんに菌が感染したり、出産後、お母さんが使ったスプーンやお箸を赤ちゃんが舐めてしまったりすることで唾液を通してむし歯菌がうつってしまうことがあります。
特に、むし歯菌は生後1歳7ヶ月から2歳7ヶ月の間に感染しやすいと言われており、この時期にむし歯菌に感染すると将来むし歯になりやすい体質になってしまう可能性があります。
生まれてくるお子さんのためにも産前にお母さんのお口の中を健康な状態にしておくことがお子さんのむし歯予防の第一歩となります。
Q5:出産後、いつから歯科治療を再開できますか?
A:お母さんの体調が安定していれば、いつでも大丈夫です。
当院では、子育て中のママさんが安心してご来院いただけるようベビーカーのまま入れる診療室をご用意しています。
また、当院のスタッフもお子さんの急な対応にも慣れていますのでご安心ください。
さいごに
妊娠中は、ご自身の体調の変化だけでなく
お口の中にもさまざまな変化が起こります。
しかし、「赤ちゃんに何かあったら」という不安から
我慢してしまう方も少なくありません。
私たちは、そんな妊婦さんの不安に寄り添い
安全に配慮した治療を心がけています。
お口の健康は、ご自身の健康だけでなく
生まれてくる大切な赤ちゃんのためにも非常に重要です。
少しでも気になることや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。
私たちと一緒に、お母さんと赤ちゃんの笑顔を守っていきましょう。
【参考文献】
- 日本歯科医師会
- 日本歯周病学会
- 厚生労働省「妊産婦のための歯科保健マニュアル」
品川区 大崎・五反田の歯科 小児歯科(こども歯科) 予防歯科 矯正歯科 インプラント ホワイトニングなら
話をよく聞き、気持ちに寄り添う診療を 大崎の歯医者(歯科)オーバルコート歯科室 へ
〒141-0022
東京都品川区東五反田2-16-1 ザ・パークタワー東京サウス1F
TEL:03-5739-1625
皆様の来院をスタッフ一同「笑顔」でお待ちしています。
Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、LINE、YouTube動画配信やっています♪よろしければ”イイね”や“フォロー”で応援よろしくお願いします。またLINEでの無料相談も受け付けております。お口の事でお困りの方、悩まれている方はどうぞお気軽にお問合せ下さい。
医療法人社団KDS 大崎オーバルコート歯科・矯正歯科室:https://oval-dc.net/
〒141-0022 東京都品川区東五反田2-16-1 ザ・パークタワー1F
電話:03-5739-1625
電車でお越しの方:
JR線「大崎」駅より徒歩4分
JR線「五反田」駅より徒歩10分