歯科医院 FAQ(よくあるご質問)

     

    基本情報・診療全般

    Q初めて行くとき、なにを持っていけばいいですか?
    A保険証とお薬手帳(あれば)をご用意ください。普段飲んでいるお薬がある方はメモでも大丈夫です。
    Q初めての診察はどれくらい時間がかかりますか?
    Aカウンセリングや検査があるので、1時間くらいかかることが多いです。
    Q保険証を忘れたときはどうしたらいいですか?
    Aいったん自費でのお支払いになりますが、後日保険証をお持ちいただければ差額をご返金します。
    Q診療は予約が必要ですか?
    Aスムーズにご案内できるよう、予約をおすすめしています。当日でも空きがあればご案内できます。
    Q初めてでも相談だけで行ってもいいですか?
    Aもちろんです。ご不安な点を聞かせていただき、治療の必要があるかを一緒に確認しましょう。
    Q他の歯科に通っていても受診できますか?
    A大丈夫です。必要に応じて今の治療の続きをご提案したり、セカンドオピニオンとしてお話を伺います。

     

    治療・診療内容

    Q治療のとき、痛くないですか?
    A表面麻酔や電動麻酔を使い、できる限り痛みを少なくしています。
    Q虫歯の治療は何回くらいで終わりますか?
    A小さい虫歯なら1回で終わることもありますが、進行している場合は数回かかります。
    Qインプラントと入れ歯、どう違うの?
    Aインプラントはしっかり噛めて見た目も自然、入れ歯は取り外しができて費用を抑えられるのが特徴です。
    Q親知らずは必ず抜いたほうがいいですか?
    A痛みや腫れが出る場合は抜いたほうがよいですが、問題がなければ経過観察で大丈夫なこともあります。
    Q歯並びの矯正は目立たない方法もありますか?
    A透明なマウスピース矯正や歯の裏側に装置をつける方法もご用意しています。
    Qホワイトニングは安全ですか?
    A歯や歯ぐきを守りながら行うので、安全に白さを目指せます。

     

    費用・お支払い

    Qクレジットカードや分割払いはできますか?
    A各種クレジットカードやデンタルローンでの分割払いがご利用いただけます。
    Qインプラントや矯正はいくらくらいしますか?
    Aインプラントは1本40〜50万円、矯正は80〜120万円くらいが目安です。診断後に詳しくお伝えします。
    Q見積もりだけでも出してもらえますか?
    Aもちろん可能です。診査・診断のあとで、治療計画と費用を明確にご説明します。
    Q保険診療だけで治療してもらえますか?
    Aはい。まずは保険内でできる治療をご案内します。希望があれば自費治療の選択肢もお伝えします。
    Q自費診療は保証がありますか?
    A治療内容により保証期間を設けています。詳しくはご相談ください。
    Q医療費控除は受けられますか?
    A矯正やインプラントなど一定の治療は対象になる場合があります。領収書は大切に保管してください。

     

    通院・予約

    Q急に歯が痛くなったら、その日に診てもらえますか?
    Aできる限り当日中にご案内します。まずはお電話ください。
    Q予約を変更したいときはどうしたらいいですか?
    A前日までにご連絡いただければ変更できます。当日でも、早めにお電話いただければ対応いたします。
    Q忙しくて何度も通うのは難しいですが…
    A治療をまとめて行い、通院回数をできるだけ減らせるよう調整しています。
    Q土日や平日の夜も診療していますか?
    Aはい。平日夜や土曜日も診療しています。お仕事帰りや休日に通いやすい環境です。
    Q治療は1回にどれくらい時間がかかりますか?
    A内容によりますが、だいたい30分〜1時間ほどです。長い治療のときは事前にお伝えします。
    Q通院が長く続けられるか不安です…
    Aご都合に合わせた治療計画を立てます。無理のないペースで一緒に進めていきましょう。

     

    小児歯科・予防

    Q子どもの歯並びはいつから相談すればいいですか?
    A6〜7歳ごろ、永久歯が生えてきたタイミングで一度ご相談ください。
    Qフッ素塗布は何歳からできますか?
    A生えたばかりの乳歯からできます。小さなお子さまも安心して受けられます。
    Q定期検診はどれくらいのペースで行くといいですか?
    A3〜6ヶ月に1回がおすすめです。予防で通うと虫歯になりにくくなります。
    Q子どもが歯医者を怖がってしまうのですが…
    Aお子さまのペースに合わせて少しずつ慣れてもらう工夫をしています。無理に治療はしません。
    Q妊娠中でも治療できますか?
    A安全に配慮して治療を行います。妊娠中は安定期に入ってからの治療が安心です。
    Q歯のクリーニングはどんなことをするの?
    A歯石や歯垢を専用の器具で取り除き、きれいに磨き上げます。口の中がすっきりしますよ。

     

    安心・安全

    Q感染症対策はどうしていますか?
    A器具はすべて滅菌、使い捨ての物を使用し、院内の消毒・換気も徹底しています。
    Q治療の説明はちゃんとしてもらえますか?
    A写真やレントゲンを使って、わかりやすく丁寧に説明します。ご納得いただいてから治療を始めます。
    Qセカンドオピニオンをお願いできますか?
    Aはい、可能です。今の治療に不安がある場合も、気軽にご相談ください。
    Qレントゲン撮影は体に害はないですか?
    A被ばく量はごくわずかで、日常生活に支障のないレベルです。妊婦さんには配慮して撮影します。
    Q治療はどんな先生がしてくれますか?
    A経験豊富な歯科医師が担当し、必要に応じて専門の先生が対応します。
    Q万が一、治療後にトラブルが起きたら?
    Aすぐにご連絡ください。責任をもって対応し、必要に応じて保証制度もご案内します。

     

    ここにないご質問も、どうぞお気軽にスタッフまでお声かけください。

     

スマートフォン表示ですと、レイアウトが崩れてしまいます。
ご了承下さい

PAGE TOP