歯周病の原因と進行
2023/09/18
品川区 大崎・五反田の歯科治療ならオーバルコート歯科室。
こんにちは。
歯科衛生士の砥上です。
楽しい連休も終わりますね。
皆さんはどう過ごしましたか?
今回は40代後半以降に歯を失う原因として1番多い病気、歯周病についてお話します。
歯周病は、歯周病菌という細菌が引き起こす感染症です。口の中にはもともとたくさんの細菌が住んでいます。これらのの細菌の中の虫歯菌が糖分等をエサにして、ネバネバとした物質を作りだし、そこを住みかとします。これはプラークと呼ばれ歯に付着する白く柔らかい物質です。
時間が経つとその中に虫歯菌の他に歯周病菌も住み着くようになります。1㎎のプラークの中には1億から2億個もの細菌が住んでいます。
プラークは歯茎の歯肉溝という小さな隙間に入り込み、そこで細菌がさらに増殖して歯肉(歯茎)を攻撃し、侵入を開始しますが体の免疫機能が反撃を始め守ろうとします。そのため、歯周病菌と免疫細胞との間で闘いが繰り広げられ炎症が起こり、歯肉が腫れたり出血する症状を「歯肉炎」といいます。歯肉炎は炎症が歯肉にとどまっています。この時セルフケアをきちんとすると元の歯肉の状態に戻る事は十分可能です。炎症が歯の根の先の方へ広がり始めた場合を「歯周病」と言います。歯の磨き残しをそのまま放置してしまうと大抵の人が歯肉炎になります。さらに歯肉炎の状態をずーっと放置すると歯を支えている骨も溶けだし、歯の揺れがみられます。
歯肉溝は3ミリ以上の深さになり、歯周ポケットと呼ばれる病的な溝になります。
中程度の歯周炎になると歯の揺れが大きくなり、噛みにくさを感じ始め、重度に進むと歯が長く伸びたように見えたり大きく揺れたり排膿がみられます。放置するとやがて最後には歯を支えている骨が失われ歯が抜け落ちてしまうのです。
また歯周病の発症、進行には本人の疲労やストレス、病気などで免疫力や抵抗力が下がっていたり、もともと「歯周病」になりやすい体質の人もいます。
しかしそうした体質でも正しいブラッシングでプラークをきちんと取り除けば発症の危険性を下げる事ができるでしょう。「歯周病は生活習慣病」と言われるように毎日の生活の中に歯周病を招く危険がたくさん潜んでいます。毎日のブラッシングと定期的に歯科医院でケアをし生活習慣を見直し(喫煙、栄養、ストレス等)ていきましょう。
いつまでもご自身の歯で過ごせるようにできたら素晴らしいですね。
品川区 大崎・五反田の歯科 小児歯科(こども歯科) 予防歯科 矯正歯科 インプラント ホワイトニングなら
話をよく聞き、気持ちに寄り添う診療を 大崎の歯医者(歯科)オーバルコート歯科室 へ
〒141-0022
東京都品川区東五反田2-16-1 ザ・パークタワー東京サウス1F
TEL:03-5739-1625
皆様の来院をスタッフ一同「笑顔」でお待ちしています。
医療法人社団KDS 大崎オーバルコート歯科・矯正歯科室:https://oval-dc.net/
〒141-0022 東京都品川区東五反田2-16-1 ザ・パークタワー1F
電話:03-5739-1625
電車でお越しの方:
JR線「大崎」駅より徒歩4分
JR線「五反田」駅より徒歩10分