歯医者で使われる麻酔の種類

   

みなさま、こんにちは。品川区 大崎・五反田の歯科治療なら大崎オーバルコート歯科・矯正歯科室の歯科衛生士の高橋です。

今回は歯科医院で使われている麻酔の種類についてお話します。

歯科医院では虫歯を取っていく、歯の神経を抜く、歯を抜く、かぶせ物を作るために歯の形を整えるなどの場面で、患者さんのお口の中に痛みが出ないよう麻酔をする機会がたくさんあります。

一般的に歯科医院で使われる麻酔の種類は局所麻酔と呼ばれる麻酔が主となります。

局所麻酔は神経に局所麻酔を注入して、意識がある状態で治療時に生じる痛みをなくす麻酔法です。

主にこの3種類の方法が使われています。

①表面麻酔

②浸潤麻酔

③伝達麻酔

表面麻酔とは、口腔粘膜の感覚を麻痺させて、粘膜の表面のみを麻酔する方法です。

この麻酔法では注射は行われず、ジェル状の麻酔薬を粘膜表面に塗るという方法で行われます。

しかし表面麻酔だけでは、歯科治療が行えるほどの効果は期待できません。

その後に行う注射の麻酔の痛みを和らげるために行われます。

浸潤麻酔とは、麻酔薬を歯茎に注射して、注射したところと麻酔薬が浸透したところの感覚を麻痺させる麻酔法です。

歯科治療での麻酔注射の基本となるほど、多用されています。

伝達麻酔とは、粘膜に届いている神経の末端よりも神経の奥の部分(神経幹)に麻酔を効かせて、神経の感覚を麻痺させる麻酔法です。

浸潤麻酔よりも広い範囲の感覚を痺れさせることができます。

局所麻酔法とは別に精神鎮静法という方法もあります。

精神鎮静法とは、歯科医院が苦手な方や恐怖心が強い方にうってつけの方法です。

リラックス効果の高い麻酔薬を利用して、うとうとした状態で治療が受けられるので恐怖心や不安感が軽減します。

全身麻酔とは異なりますので治療中も会話が可能で入院の必要もない安全性の高い方法ですが、歯を抜いたり神経を取ったりするような強い痛みを取ることはできません。

そのため痛みを伴う処置を行う場合には必ず局所麻酔を併用します。

精神鎮静法には

①吸入鎮静法

②静脈内鎮静法

の二種類があります。

吸入鎮静法とは、商機と呼ばれる麻酔ガスを吸入すると不安感や恐怖心の少ないリラックスした状態になります。

この性質を利用して、70%以上という高濃度酸素とともに笑気を吸入することで安全で快適な全身状態を作り出す方法が吸入鎮静法です。

歯科治療に対して強い恐怖心をお持ちの方でも快適に治療が受けれるようになる優れた方法です。

静脈内鎮静法とは、笑気よりさらに高い効果を持つ静脈薬を血管内に注入する方法です。

笑気では十分か効果が得られない患者さんや親知らずの抜歯、インプラント手術など侵襲の大きい処置を行う場合に用いられます。

強い効果が得られる反面、安全に行うためには全身麻酔に準じた設備と技術が必要となります。

最後に歯科治療で麻酔をした場合、効果が切れるまでの注意事項についてお話します。

①麻酔がきいてる間は頬の内側や唇、舌をかまないように気を付けてください。

②やけどをすることがあるので、麻酔が切れるまでは熱いものを飲まないようにしましょう。

③気になって麻酔をした個所を指で触ったりすると、麻酔が切れてから痛くなったり晴れたりする原因になりますので、注意しましょう。

品川区 大崎・五反田の歯科 小児歯科(こども歯科)無痛治療 予防歯科 矯正歯科 インプラント ホワイトニングなら
話をよく聞き、気持ちに寄り添う診療を 大崎の歯医者(歯科)オーバルコート歯科室 へ
〒141-0022
東京都品川区東五反田2-16-1 ザ・パークタワー東京サウス1F
TEL:03-5739-1625
皆様の来院をスタッフ一同「笑顔」でお待ちしています。

Facebook、Instagram、Twitter、LINE、YouTube動画配信やっています♪よろしければ”イイね”や“フォロー”で応援よろしくお願いします。またLINEでの無料相談も受け付けております。お口の事でお困りの方、悩まれている方はどうぞお気軽にお問合せ下さい。

AIOSEO 設定



医療法人社団KDS 大崎オーバルコート歯科・矯正歯科室:https://oval-dc.net/

〒141-0022 東京都品川区東五反田2-16-1 ザ・パークタワー1F
電話:03-5739-1625

電車でお越しの方:
JR線「大崎」駅より徒歩4分
JR線「五反田」駅より徒歩10分

PAGE TOP