歯根吸収とは??
2023/09/18
みなさま、こんにちは。品川区 大崎・五反田の歯科治療ならオーバルコート歯科室トリートメントコーディネーターの村田です。今週から春らしい陽気に恵まれましたが、今日の夕方は、冬に戻ったのか?と思うくらい寒かったですね。こうして三寒四温を繰り返しながら、春に近づいていっているのかと思うと、春が待ち遠しくなりますね🌸
今回は、歯根吸収についてお話させて頂きます。まず歯は、お口の中に生えていますが、手の爪のように歯肉の表面にくっついているのではなく、根っこの部分が顎の骨に埋まっていることで支えられています。
髪の毛も毛根と呼ばれる部分が頭皮に埋まっていますが、歯は、身体の中で一番よく使います。毎日何十キロという噛む力に耐えなければなりませんから、根っこの部分も相当しっかりしなければなりません。前歯から奥歯までそれぞれ違いますが、骨に埋まっている根っこの部分は、通常お口の中に生えている長さの2~3倍の長さがあります。歯根吸収は下記原因により起こりやすいと言われております。
①外傷により歯に強い衝撃が加わると歯根の側面が吸収することがあり、歯が折れやすくなる。
②歯列矯正で過度な力が持続的に加わると歯根の先端が吸収して無くなり、結果歯根が短くなることがある。
③歯の移植や再植治療で歯根の表面にある歯根膜というクッション剤の役目を果たすものに障害が起きると歯の定着がうまくいかず、歯根が吸収して骨に置き換わり、最終的には抜歯になることもある。
外部吸収を止める方法は、矯正治療に関しては、過度な強制力を適正な矯正力にすることで歯根吸収を抑えることができますが、外傷や移植、再植による歯根吸収は対処が難しい場合が多く、最終的には抜歯になるケースがあると言われております。また、生まれつき歯根が短い歯、生まれつき歯根の形態に異常がある歯(根っこが曲がっていたり、先がとがっているなど)、神経が死んでいる、または神経治療をした事のある歯も、歯根吸収が起きやすいとされています。
将来矯正治療を検討されている場合は、まずレントゲン撮影をすると、歯根吸収を起こしている歯の有無を調べる事ができます。歯根が短い歯は、矯正治療の際は、抜歯の対象にする、または過度な力をかけない、無理な移動を行わないなど、リスクをできるだけ軽減させながら、計画的に矯正治療を進めていく事が重要となります。
品川区 大崎・五反田の歯科 小児歯科(こども歯科) 予防歯科 矯正歯科 インプラント ホワイトニングなら
話をよく聞き、気持ちに寄り添う診療を 大崎の歯医者(歯科)オーバルコート歯科室 へ
〒141-0022
東京都品川区東五反田2-16-1 ザ・パークタワー東京サウス1F
TEL:03-5739-1625
皆様の来院をスタッフ一同「笑顔」でお待ちしています。
Facebook、Instagram、Twitter、LINE@、YouTube動画配信やっています♪よろしければ”イイね”や“フォロー”で応援よろしくお願いします。
医療法人社団KDS 大崎オーバルコート歯科・矯正歯科室:https://oval-dc.net/
〒141-0022 東京都品川区東五反田2-16-1 ザ・パークタワー1F
電話:03-5739-1625
電車でお越しの方:
JR線「大崎」駅より徒歩4分
JR線「五反田」駅より徒歩10分