削らなくていい初期虫歯とは?
2022年5月8日
みなさま、こんにちは。品川区 大崎・五反田の歯科治療ならオーバルコート歯科室歯科衛生士の湯浅です。皆様GWいかがお過ごしでしょうか?段々と気温が高い日が増えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は削らなくていい初期虫歯と進行させない為の予防法をお伝えしていきます。
初期虫歯とは?
初期虫歯とは、歯の表面であるエナメル質が溶け始め、白く脱灰している状態のことを言います。この段階では歯を削って治療することはほとんどなく、定期的なメインテナンスによって進行を防ぐことができます。
どのような状態かというと、、
①歯に穴が開いていない。
先程お伝えしたように、歯の表面であるエナメル質が溶け始めて、白く脱灰している状態で白いシミのように色が変わっていたり、少しざらつきがあったりします。
②痛みがない。
虫歯は進行すると内部で大きく感染されていき、神経とより近くなることで痛みが生じますが、初期虫歯は表面だけで内部で進行していないので痛みはありません。
このように、初期の虫歯の段階であれば、健康を大きく害することはありません。あえていうなら、白いシミによる審美的に気になるところかと思います。
ただ、虫歯は放置すると徐々に進行していく病気なので、いずれは健康に害が及ぶことになります。その為にも定期的なメインテナンスによる予防と早期発見・早期治療が大切になります。
初期虫歯の予防方法は?
進行を予防する為には
①適切な歯磨き
②食事
③フッ素の活用
④定期検診
などが挙げられます。
①適切な歯磨き
初期虫歯は適切かつ丁寧な歯磨きで予防できる為できるだけ汚れを溜めないように一歯一歯丁寧に磨きましょう。
②食事
ダラダラと食事をする習慣があると、初期虫歯が発生しやすいです。ダラダラ食べは避けて、食事の間はしっかり時間をあけましょう。間食の回数が多くなることでも初期の虫歯のリスクが高まり本格的な虫歯へ進行しやすくなるため注意が必要です。
③フッ素の活用
初期の虫歯では、エナメル質の内部に脱灰が起こっている状態であり、フッ素による再石灰化作用が有効です。
フッ素には石灰化を促す作用があります。しかし、エナメル質の脱灰によって生じた白いシミは、フッ素で消せるわけではありません。エナメル質がそれ以上溶け出してしまうのを防ぐのがフッ素であり、見た目まで元の状態に戻すことはできません。
噛む面の溝に「シーラント」というフッ素入りのプラスチックを詰める処置も初期の虫歯に有効的です。
④定期検診
定期的に歯科検診を受けることで、初期の虫歯は予防できます。4ヶ月に1回程度の頻度で検診を受診すれば、初期の虫歯を効率良く予防することが出来ます。
このように、初期の虫歯は歯を削るなどの治療は必要ありません。正しい歯磨きの方法を身に付け、フッ素塗布で歯の再石灰化を促進することで進行を止めることができます。なので、歯面に白いシミが認められたらすぐ歯科を受診しましょう。初期の虫歯は早期発見が何よりも大切です。お心当たりある方はお気軽にご相談ください。
品川区 大崎・五反田の歯科 小児歯科(こども歯科)無痛治療 予防歯科 矯正歯科 インプラント ホワイトニングなら
話をよく聞き、気持ちに寄り添う診療を 大崎の歯医者(歯科)オーバルコート歯科室 へ
〒141-0022
東京都品川区東五反田2-16-1 ザ・パークタワー東京サウス1F
TEL:03-5739-1625
皆様の来院をスタッフ一同「笑顔」でお待ちしています。
品川区 大崎・五反田の歯科 小児歯科(こども歯科)無痛治療 予防歯科 矯正歯科 インプラント ホワイトニングなら
話をよく聞き、気持ちに寄り添う診療を 大崎の歯医者(歯科)オーバルコート歯科室 へ
〒141-0022
東京都品川区東五反田2-16-1 ザ・パークタワー東京サウス1F
TEL:03-5739-1625
皆様の来院をスタッフ一同「笑顔」でお待ちしています。
医院概要
- 小林 伸
[ITI(International Team for Implantology)公認インプラントスペシャリスト/日本臨床歯周病学会 歯周病認定医/日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医 他]
理事長のプロフィールはこちら≫ - 〒141-0022 東京都品川区東五反田2-16-1 ザ・パークタワー1F
- 03-5739-1625
- ・JR「大崎」駅 徒歩4分 ・JR「五反田」駅より徒歩10分
- 日曜・祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
14:30~19:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
▲ 土曜の診療時間は、午前は09:30~12:30、午後は14:00~16:30までとなります。