お口や歯の状態が気になるところはどこですか?

      2023/09/18

こんばんは⭐

品川区 大崎・五反田の歯科治療ならオーバルコート歯科室の歯科衛生士の相原です✨

 

 

いきなりですが、皆様は、お口のどこに気になるところありますか😊?

 

 

ある会社が「お口や歯の状態が気になるところはどこですか?」という統計を出しているのですが、

第一位が「歯と歯の間に物が詰まりやすい」

第二位が「口臭」

第三位が「歯茎がやせている」という結果でした。

 

 

今回はその中の第一位になっている「歯と歯の間に物が詰まりやすい」ということに関して

原因や対処法を説明していきます🗣

 

そもそもなぜ歯に物が挟まってしまうのでしょうか?

挟まりやすさが悪化している場合、そのまま放置しているとどんなリスクがあるのでしょうか?

 

 

一般的に歯と歯の間に物が挟まりやすい場合は、次のようなことが考えられます。

歯と歯の間に虫歯がある

歯と歯の間に虫歯があると、虫歯の穴に食べ物が引っかかり挟まりやすくなります。

歯と歯の間に隙間がある

虫歯はないのに歯と歯の間に物が挟まる場合は、間に隙間(0.1~3ミリ程度)があることがあります。

咬み合わせが原因で、歯が少しずつ移動して、隙間ができてくる場合もあります。

歯と歯に段差がある

歯の咬む面が周りの歯より、一段高くなっていたり、低くなっていたり歯並びに段差があると、物が挟まりやすくなることがあります。

物が挟まるには適度な間隔が必要で、あまり大きな間隔になると逆に挟まらなくなってきます。

食べ物でよく挟まりやすいのは、肉や野菜の繊維質が中心です。また歯の形態によっても挟まりやすい場合があります。

 

歯に挟まった食べ物を放置すると、歯周病や虫歯のリスクがあがります。

しかし、物が挟まったままだと歯と歯肉にとても悪い影響を与えます。

歯周病が急激に進行する

一番大きな影響を受けるのは、歯肉です。

特定の歯の間に物が挟まると、食べるたびに次から次へと同じ場所に物が押し込まれるように詰まっていきます。

挟まった物が機械的に歯肉を押し下げ、歯周病菌が繁殖して炎症を起こさせるダブル効果で、

急激に歯周病が進行して、歯と歯の間の歯肉が下がってしまいます。

虫歯になる

歯の間に物が挟まっていると、その部分から虫歯ができます。

歯と歯の隙間から歯の内部に向かってトンネルを掘るように虫歯が進行しやすいため、虫歯ができても発見しにくくなります。

 

歯に物が挟まりやすいときの対処法・治療法について説明します🗣

■歯と歯の間に虫歯がある場合
虫歯が小さい時は、詰めものを詰めます。

大きな虫歯では、金属のはめ込みや被せ物を作って、歯と歯の間の隙間をなくします。

■歯と歯の間に隙間がある場合
被せ物がある場合には、それを外して隙間がなくなるように新しい被せものを作り直すこともあります。

また咬み合わせを調整することもあります。

隙間をなくす様に詰めものを詰めたりして、歯の間に物が挟まらないようにします。

歯と歯に段差がある場合
段差を削って滑らかになるように調整します。

あまりに大きな段差の場合には、歯の神経を抜いてから、

同じ高さになるように被せる場合や、親知らずなどでは、歯を抜くこともあります。

 

 

歯に物がよく挟まる方、食後に食べ物が挟まることが多くなった方は、

気軽にスタッフに声をかけてください!

来週は、第二位と第三位のことについて説明していく予定です🐭

 

品川区 大崎・五反田の歯科 小児歯科(こども歯科)無痛治療 予防歯科 矯正歯科 インプラント ホワイトニングなら
話をよく聞き、気持ちに寄り添う診療を 大崎の歯医者(歯科)オーバルコート歯科室 へ
〒141-0022
東京都品川区東五反田2-16-1 ザ・パークタワー東京サウス1F
TEL:03-5739-1625
皆様の来院をスタッフ一同「笑顔」でお待ちしています
Facebook、Instagramやっています♪
よろしければ”イイね”や“フォロー”で応援よろしくお願いします♪



医療法人社団KDS 大崎オーバルコート歯科・矯正歯科室:https://oval-dc.net/

〒141-0022 東京都品川区東五反田2-16-1 ザ・パークタワー1F
電話:03-5739-1625

電車でお越しの方:
JR線「大崎」駅より徒歩4分
JR線「五反田」駅より徒歩10分

PAGE TOP